「京都の和菓子☆ドットコム」に お越しいただきありがとうございます。 こちらは乙女ゴコロにキュンとくる京菓子案内のサイトです。京都の和菓子の歴史と魅力の記事が満載。和菓子用語集もあります。有名店のお菓子を40代女性管理人が試食し、リアル&シビアにレビューレポート。ネットショップの和菓子・スイーツのお取り寄せ情報も御紹介しています。
![]() |
◆阿闍梨餅(あじゃりもち)・末富(すえとみ) |
トップページ > 本家 西尾八ッ橋(にしおやつはし) > 本家 西尾八ッ橋(にしおやつはし) 生八ツ橋 皮
あけましておめでとうございます。
今年最初の京菓子は、八つ橋からスタートどすえ!(*^o^*)
本家 西尾八ッ橋(にしおやつはし) 生八ツ橋
最近は、黒い八ツ橋、苺の八つ橋など、色々あります。
が、私が大好きなのは、この、餡のない八つ橋!
けっこうリーズナブルなんですよ(*^o^*)
このズシという重量感!
こんなに入っていても、500円以内なんです!
信じられない(o ̄∇ ̄)/
お得感満載だよ♪
皮のみ八つ橋(正式名は、生八つ橋としているところが多い)の醍醐味。それは、このぺろろ~んとした生地。△八つ橋には、この自由な気持ちはわかるまい。
餡にしばられ餡のために自らを折り、餡の脇役のような人生か。餡に頼らず皮のみで勝負する、一見頼りないがフリーダムな天空に羽ばたくような生き方か。君はどちらだ?
連れ合い(40代関東出身)の感想...「┐( ̄ヘ ̄)┌??何をブツブツ言っているんだ。ただの皮ではないか。」
う、うるさいわい~!餡入りの三角の八つ橋にこんな芸当が出来るか~!!
\(*T▽T*)/丸くなったり、べろんとなったり~!!ヒラヒラしたり~!!
連れ合い(40代関東出身)の感想...「??...何が面白いんだ??
しかし、これ、やたらウマいなあ。
酒のつまみにもいいな。もう一枚、あと一枚...止まらないなあ」
ジンジャーミルクティーをたっぷりそえて。
お茶やコーヒーにもあいますね。
トップページ > 本家 西尾八ッ橋(にしおやつはし) > 本家 西尾八ッ橋(にしおやつはし) 生八ツ橋 皮
▼広告